2016年10月03日
大きな声で悪口を話すおばさんがいて
先日、喫茶店で友達と楽しく過ごしていた時、4人組のおばさん集団が来店。席に着くなり、対象になる方の実名を出して大きな声で悪口のオンパレード。
●(今の)自分に自信がなく、自分の自尊心を保持する為他人の悪口を言う。

私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html
離れているのに内容丸聞こえ。と言うか、テーブル挟んで座っていて体を前に出さないと友達の声が聞こえない・・・。そのうち、もう体を前どころか耳を近づけないと聞こえない・・・。相当困りました(;´∀`)
しかも、内容が私が知っている方のお名前・・・・きっ聞きたくない(;´∀`)せめて声のボリューム気にかけて欲しかったです。
こんなおばさん達を見て、改めて今後自分も気を付けようと思いました(;´∀`)
---------------------------------------------
そもそも【悪口】とはなにか?
積極的に人を悪く言い、悪意を持って相手の評価を下げるのが目的で話す事です。
批判と悪口は違うのですが、
それを話すと更に長くなるのでやめます(≧▽≦)
そして、ある文章を読んで
【悪口は自分の弱さからくるもの】だと私は解釈し、以下の様に私はまとめました。
【悪口を言う心理】
●日々の不満からくるストレス発散に他人の悪口を言う。
→説明不要ですね。
●(今の)自分に自信がなく、自分の自尊心を保持する為他人の悪口を言う。
→自分がその人よりも劣っている事がわかっている場合が多いそうです。
●人に嫌われたくないから一緒に悪口を言う。
→一緒にいることで得られる安心感を得たいそうです。
---------------------------------------------
そしてこれはあくまで私の解釈と対処法が、
もし逆に、悪口が言う側でなくて
【言われた側】に立ってしまって耳に入ってきたら・・・
自分の言動で直すべきところがあれば、
直す努力をすればいいと。
そして本当に今後も付き合っていきたい相手だったら
話し合い、誤解を解いたり、謝ったり、許し合ったり
をすればいいと思います。
また、相手の嫉妬などで悪く言われた時は、
私の中でその人が
留めておくまでの存在価値がなくなったから
私はもう関わりを持ちません。
でも、自分一人ではどうしても整理できない時は、
悪口をしてしまいそうになる自分の問題の相談や
解決策を探る為の相談を、
外に出さない信頼できる人に話をするとイイと思います。
私の場合はパパさんや特定の友達です。
---------------------------------------------
解決のゴールを求めない、
ただただ相手の気に入らないところを延々言う無限ループは
聞いていて気分が悪くなります。
これはやめましょっ(;´∀`)
とにかく、
悪口の世界からはなるべく遠くにいたいものですね(;´∀`)
---------------------------------------------
【【おまけ】】
床に座って話していたら、
マロンが腿に飛び乗ってきました。
こんなに膝が床から離れている状態で
ジャンプして上がってくるだなんてお初Σ(・ω・ノ)ノ!
マロンを見ていると
嬉しいビックリと幸せがいっぱい。
マロンは楽しい世界を作ってくれます☆有難う(´∀`*)
私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html
『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
Posted by 雅(ミヤビ) at 12:25
│ライフスタイル